トップ > 先端材料部門
細田 秀樹 教授
居室:R2-919
TEL:045-924-5057
E-mail:hosoda(at)pi.titech.ac.jp
※(at)を@に置き換えて下さい
http://kenwww.pi.titech.ac.jp/index.html
■研究分野 材料設計
■研究目的・意義 超複合機能スマートマテリアルの開発,設計,プロセッシング
■最近の研究課題 ・生体用形状記憶・超弾性合金の開発
・磁性形状記憶合金基スマートコンポジットの開発
・高温形状記憶合金の開発
・イリジウム基超耐熱スマートコーティングの開発
・水素吸蔵合金・磁性材料・チタン合金
*最近の主な研究(PDF)
![]()
形状記憶合金の研究動向 ![]()
生体用チタン基超弾性合金の超弾性特性 |
居室:R2-214
TEL:045-924-5048
E-mail:mahorie(at)pi.titech.ac.jp
※(at)を@に置き換えて下さい
http://www.meds.pi.titech.ac.jp
■研究分野 極限材料
■研究目的・意義 先端機械運動系のための極限材料機能の追求と極限設計システムの確立
■最近の研究課題 ・機械運動系の動的解析と総合
・感性を考慮した機械運動系の知的CAD
・機械システムにおける高集積化機構設計
・マイクロアセンブリシステム/超小形表面実装システムの研究開発
・マイクロモーションシステム(マイクロマシン、MEMS/MOEMS)の設計・製作テクノロジー
*最近の主な研究(PDF)
![]() 左右2腕で構成される微小物体把持操作用マイクロマニピュレータの1腕(左図は電子デバイス0402を把持している様子)
|
居室:G2-516
TEL:045-924-5062
E-mail:csato(at)pi.titech.ac.jp
※(at)を@に置き換えて下さい
http://www.csato.pi.titech.ac.jp/
■研究分野 複合材料,接着・接合,材料評価
■研究目的・意義 機械工学と化学の境界領域を探求し、使用者のニーズに立脚した新構造や新材料の開発および評価を行う
■最近の研究課題 ・炭素繊維強化複合材料(CFRP)を用いた軽量車体の開発
・CFRP-金属ハイブリッド構造材を用いた自動車の車体軽量化
・解体性接着技術の開発と性能評価
・レーザスペックル干渉法を用いた微小材料の変形計測
・紫外線硬化接着剤の硬化収縮
*最近の主な研究(PDF)
![]() 解体性接着剤の剥離
![]() レーザスペックルを用いた微小領域の変形計測システム
|
曽根 正人 准教授
居室:R2-918
TEL:045-924-5043
E-mail:msone(at)pi.titech.ac.jp
※(at)を@に置き換えて下さい
http://www.ames.pi.titech.ac.jp/index.html
■研究分野 機能評価
■研究目的・意義 金属・無機・高分子のナノ材料の創製手法とその評価技術の確立
■最近の研究課題 ・ナノ構造制御による高性能材料の開発およびその特性評価
・超臨界流体を用いたナノ組織金属材料の創製と評価
・超臨界流体を用いた表面処理手法の開発
*最近の主な研究(PDF)
![]()
|